| 2025年10月上旬やっと、昼の温度が30℃を下回りました。ディルやルッコラセルバチコのこぼれ種から芽が出てきて、秋まきの季節到来です。ちょっとおそくないか?と思うけど、これまでの暑さだと撒いてもとけそうでした。 |
|---|
| 一気に鼻がムズムズして、喉がイガイガしてきています。お勧めのティーはやはりマロー、ミント、カモミール等です。どのブレンドも二週間位飲み続けたら組み合わせを変えてください。 |
![]() ソルト用のハーブやスパイス、ブラックペパー、オールスパイス、セロリシード、オレガノ、タイム、パセリ、セボリ、ローズマリー |
![]() 2月はスパイス。よく使うものを学び、お茶はチャイを飲み、スパイスオイルを作る等しました。ふわりかおる中華やエスニックの香りです。 |
1月は歴史の中でハーブがどのように認識されてきたか、等を学び、ユーカリがいい仕事をしてくれるポプリ&サシェづくりを実習しました。 |
藍の栽培から染色まで連続の講座となりました。次は藍の乾燥に進めたら嬉しいです。 |
清里高原コモンズの講座から始まったポプリづくり、能登の方々に送らせて頂くポプリにも使わせていただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八ヶ岳コモンズ園芸部での取り組みです。7月に種をまいて11月まで水やり、植え替え、販売、よく頑張りました〜 |
10月から12月にかけて何回も開催しました。 |